淡路島の日本標準時子午線
東経135°ライン(世界測地)を歩きます。
☆ ウェスティンホテル淡路
-料金・宿泊プラン-
淡路夢舞台にある人気ホテル。
前回は、
大磯港 北側にある
住宅地 周辺を散策しました。
【前回記事】
「子午線ラインを歩く 大磯港」
「子午線ラインを歩く 大磯地区」
今回は、
楠本地区 を歩きます。
東経135°ライン。
大磯港周辺。
楠本地区 。
Googleマップ。
大磯港から国道28号線に出てきました。
(民家A前にて)
ここから
写真中央の民家B に向かって
東経135°ライン が通っています。
国道28号線 岩屋方向 。
写真左の民家が子午線ライン。
上の写真反対側は・・・。
国道28号線 洲本方向 。
道路左側の民家(A)、
道路側から二つ目の駐車スペースが
東経135° 。
ラジオ関西の電波塔が2本見えてます。
左側の電波塔が
東経135°ライン 。
そこから写真中央の民家に向かって
子午線ライン(東経135°) が
走っています。
国道28号線 から。
写真中央の 民家B から
写真左側へ向かって
子午線ライン(東経135°) が
通っています。
それでは、
正面の坂道を歩きましょう。
民家B 前から、南方向。
電波塔と民家(A)が見えてます。
上の写真左側は・・・。
道路左に 民家B 。
経緯 は
「○○°(度)○○′(分)○○″(秒)○○」 と、表示されます。
日本で1秒(″)をメートル換算すると
約25m だそうです。
ということは
経度の最小単位
0.01秒 は 0.25m か・・・。
計算問題は苦手。
細い坂道をのぼっていきます。
うしろを振り返ると・・・。
左側の電波塔から
写真左側に向かって
東経135°ラインが伸びています。
大磯と楠本地区の街並み。
上の写真、右側は・・・。
山の中腹に 神戸淡路鳴門道 。
それと一緒に、 活断層 も走ってます・・・。
道路右側の民家が(C)。
その後ろに(D)の民家があります。
道路左側の民家が(E)。
東経135° は
民家C の中央から、
民家CD の間を通り
道路左側の 民家E を抜けていきます。
手前が 民家D 、
その奥に 民家C 。
民家C と D の間。
ブロック塀 あたりを
子午線 は通り、道路を横断します。
民家C からの眺め。
大磯地区 です。
右のビルが
ザ グラン リゾート エレガンテ淡路島 。
左が マリンプラザ淡路 。
さらに坂道を歩きます。
民家E 。
その後方に 電波塔 が見えます。
上の写真左側には・・・。
淡路牛?
この
美味しそうな牛が 子午線ライン か・・・。
大磯地区 と 大阪湾 。
左が マリンプラザ淡路島 。
右が ザ グラン リゾート エレガンテ淡路島 。
大磯地区 。
大磯地区 。
天気がよければ
大阪府泉南の山並みが
はっきりみえます。
この日は、薄らとみえますね。
ラジオ関西電波塔。
Googleマップ で
正確に 135°00′00″00 の地点を
検索することが出来ます。
これを元に
今回は、歩いています。
次回は
楠本川 付近を歩きます。
「子午線ラインを歩く -楠本川-」
【大磯港周辺の宿】
ザ グランリゾートエレガンテ淡路島
【淡路島で人気の宿】
-じゃらんnet-
☆ ホテルニューアワジ -宿泊プラン&料金-
洲本温泉にある人気の宿。
3つの大浴場が魅力です。
コメント