淡路島の
とてもマイナーな道を走ります。
今回は、常隆寺山の中腹、
黒谷地区です。





 ウェスティンホテル淡路
     -料金・宿泊プラン-

淡路夢舞台にある人気ホテル。




この日は
常隆寺 の紅葉を楽しみました。
常隆寺 は、常隆寺山頂上にあります。

【関連記事】
常隆寺の紅葉

県道から
常隆寺山 を眺めると・・・。

五斗長地区37
兵庫県道31号線 育波橋交差点 。
正面に 常隆寺山(515m) 。

五斗長地区1
こんなところに民家・・・。
眺めがよさそうですね。
行ってみましょうか。

【前回記事】
黒谷地区の眺めのいい市道にて。(1/2)

その前に腹ごしらえ。
インター近くのスーパーで
お弁当を買います。

五斗長地区18
「マイマート」
五斗長地区17
正面に 常隆寺山 。
五斗長地区19
淡路島、定番のお土産、
「大江のり」
これが、美味い。
他の 味付けのり は食べられません。

【6本贈答箱入り】【味付け海苔】「あわじ大江のり」(48枚×6パック)【淡路大江海苔/淡路大江のり】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】

価格:3,476円
(2019/12/13 09:06時点)
感想(132件)



五斗長地区20
お弁当売り場。
五斗長地区21
399円。税別です・・・。
五斗長地区22

お腹いっぱいになったところで
出発です。

地図 黒谷

北淡IC出口 を左折すると
兵庫県道123号線 。
一直線の道路です。

神戸淡路鳴門道 の高架下をくぐります。
ゆるやかな上り坂、
道路脇には
ぶどう園が広がります。
(ブドウ狩りが出来ます)

「五斗長垣内遺跡」への
分岐を通り過ぎると・・・。

五斗長地区4
意外と広い道。
走りやすい。よかった~。
「死道」 だと思ってた。

五斗長地区5
実は、
この下に平行して県道が走っているのですが
これが、 「険道」 。
とても肩が凝る道路なんです。

五斗長地区6
これだったら、
私の運転でも大丈夫。

五斗長地区7
瀬戸内海播磨灘。

五斗長地区8
明石や神戸の西神地区(本州)の街並みが
よくみえますね。

五斗長地区9
こちらは、加古川あたりか。

五斗長地区10
神戸淡路鳴門道 と
瀬戸内海播磨灘 。

五斗長地区11
五斗長地区12
常隆寺山かな。

五斗長地区13
ちょっと狭くなってきたけど
まだ、大丈夫です。

五斗長地区14
このあたりも棚田があります。

五斗長地区15
県道に合流。

県道を経由して
北淡IC に戻ったのですが、
やっぱり、市道を戻った方がよかった。

五斗長地区16
こんな道の連続。
この先、
両サイドに民家が建ち並ぶので
結構、対向車が多い、
非常にうっとうしい険道でした。

Canon デジタル一眼レフEOS Kiss X9】

Canon デジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss X9」ダブルズームキット (ブラック) EOSKISSX9BK-WKIT

新品価格
¥64,100から
(2019/11/21 21:13時点)




【関連記事】
淡路島のマイナーな道 記事一覧