夜釣りに デカアジ を狙いに
炬口漁港へ。
-2024年11月16日(土)実釣-


-ケチケチ釣り日記-
ケチケチ釣り日記1




 グランドニッコー淡路

淡路夢舞台にある人気ホテル。
(旧ウェスティンホテル淡路)





炬口漁港54
=炬口漁港


-洲本市街地の釣りポイント-
炬口漁港55
A=まるは釣具洲本店
B=原釣具店(個人)
C=吉田釣具店(個人)
①イオン洲本店(🥬)
②御食国(🍴) ③マルナカ洲本店(🥬)




炬口漁港 は
淡路島の中心都市、
洲本市内にある漁港です。

国道から洲本市街地への
入口にありますよ。


炬口漁港52
国道28号線炬口北交差点を
洲本市街地方面に曲がり、
すぐ、左折します。








【炬口漁港釣りポイント】
炬口漁港51


ここの漁港の釣りポイントは…。

①A~D の大波止外側。
②F~G の護岸。
③Hの旧大波止。

残念ながら
大波止内側(フィッシャリーナ)と
小波止(E~F)は
釣り禁止です。


炬口漁港52

一番人気は
大波止C付近(北東角)。

大波止D(北西)では
イカの墨跡がたくさんありました。

大波止には、テトラが入っていません。
なので、釣りやすいのですが、
海面からは、非常に高いので
落ちたら、
まず、上がることは出来ません。
(柵はありません)

駐車場や
芝生広場前でも
サビキでアジがよく釣れますよ。

それに、
25㎝くらいまでなら、
アジを狙っていて、時々、
チヌが釣れます。


小波止(E~F)は夜になると
明かりが灯り、
アジや年によっては
タチウオもよく釣れてたけど
残念ながら
釣り禁止になってしまいました。








前回は
炬口漁港 で
ハマチ を狙いました。

【前回記事】
ハマチと格闘!-2024年10月28日-


今回は
久しぶりに デカアジ を狙います。

場所は、いつもの 炬口漁港です。






炬口漁港 では
昼間に 豆アジ(15㎝弱) のアジが
よく釣れてます。

家族連れだと、
サビキ で狙うと楽しめるんでは
ないでしょうか。

でも、
15㎝にもならないような
豆アジ は
ちょっとね、調理するのに
苦労します。

情報によれば
夜に、 中型アジ が釣れる
みたい。

でも、
夜釣りは眠たいし、老眼やし、
最近は、
暗くなると、納竿してました。

いやいや、
やっぱり、 デカアジ 釣りたいもんね。

夜に
デカアジ を狙いに行きましょう。





この日は、久しぶりに連休(土日)、

なので、
休養は十分とれます。

夜、
3時過ぎ起きて、炬口漁港に向かいます。

ただ、心配なのは
この時期、
土日 の炬口漁港は
釣り人でいっぱい。

午前4時ごろ到着。

釣り座が確保されるかどうか
心配ですが、
夜なら大丈夫でしょう、
と、思ったら、
やはり、土曜日の夜でも
釣り人が多い。

午前4時で、人気の大波止は
釣り人が多かった。

大波止東側は、
すでに釣り人でいっぱい、

というか、
場所取り用の
バッカンが並んでました。

北向きは
少しスペースがあったので
そこで、釣り開始。

仕掛けは カゴ釣り 。

といっても、
フカセ釣りのサルカンに
安物の カゴ を付けるだけ。

アタリが頻繁にでると
カゴを外して、 フカセ釣り に
変更します。

ハリスは フロロカーボンの1号、
針は、 チヌ針0.5号 、
オモリは1号で、電気ウキ仕掛けです。

サビキでも釣れますが、
夜釣りでサビキはやりにくい。

さっきも言いましたが
近眼老眼なので
糸が絡むと、めっちゃイライラする。





最初、
まったく、アタリなし。

たまに、アタリがあれば
15㎝以下の 豆アジ ばかり。

ほんまに
デカアジ 釣れるんかいなと、
心配になってきました。

デカアジ のあたりは
ウキが勢いよくスポッとはいり
横に走ります。

でも、
モゾモゾしたアタリしかありません。

豆アジ か、
今年、やたらと多い、 フグ 。





午前4時半頃、
ウキが思いっきり真下に沈み、
そこから、横に走りました。

もしや
デカアジ ?

竿を立てると、ずっしり重いではないか。

おぉ~、
これは、 デカアジ に間違いない。

アジは
口が柔らかいので
慎重に上げます。

25㎝くらいのアジでした。

デカアジ まではいきませんね。

中型アジ です。

その後、アタリが連発。

お隣さんも、よく釣れて
きゃー、きゃー、騒いでます。

どうも
女性二人組のようです。

でもね、
なぜか、40分ぐらいで
アタリがなくなりました。

あっという間に
時合いが終わっちゃった。


炬口漁港22
大波止(夜明けの様子)。
写真左上の角が北東角。
人気のポイントです。

左側が、大波止北向き。
正面が東向き。
ここも、人気ですよ。

炬口漁港21
大波止北向き。







本日の釣果です。

炬口漁港1

炬口漁港2

22~25㎝の中型アジでした。

ん~、尺アジは来なかったですね。

アジも、
25㎝以上になると
めっちゃ引きますよ。

尺アジ(30㎝以上)になると
なかなか、あがりません。

今回は
残念ながら 尺アジ は
釣れませんでしたが、
また、
狙いたいですね。

さて、
夜が明けて、少しの時間でしたが
釣りを続けました。

ちょっと、驚いたのは
一人のお父さんと
保育園に行ってるような
小さなお子さんが
狭い釣りスペースに割り込み、
3人で釣りをしてることです。

めっちゃ、危ないですよ。

このお子さん、
めっちゃ騒いでるし
波止際で、サビキをしてるではないか。

こっちもヒヤヒヤ。

しかも、
この若いお父さん、
自分の仕掛けを投げっぱなしで
潮の流れがめっちゃ速いのに
放置状態。

私は、ちょい投げが出来ず、
波止際に投げ込むしかなかったです。

まぁ、
中型アジ がたくさん釣れたので
午前7時に納竿しました。



【アジングロッド(シマノ)】

【7日間限定!独占企画!エントリーでP最大28倍!】シマノ アジングロッド ソルティーアドバンス アジング S64UL-S(アジングロッド)

価格:9086円
(2023/12/9 18:03時点)
感想(2件)









【関連記事】
炬口漁港でハマチ狙い
炬口漁港でタチウオ釣り
炬口漁港でデカアジ
炬口漁港でメバル釣り
炬口漁港でカマス釣り





【関連記事】
嫁さんと、タチウオ爆釣
何と、40㎝オーバーのアイナメ!


淡路島の釣りポイント 炬口漁港
淡路島の釣りポイント 翼港


-ケチケチ釣り日記-
炬口漁港内でデカアジ爆釣 2021年9月
ウキ釣りでガシラ爆釣



【炬口漁港そばの宿

 活魚料理旅館 やしま

炬口漁港すぐそば、
国道28号線沿いにある料理旅館です。

炬口漁港宿



【洲本温泉の宿

 海月館 -宿泊プラン&料金-

すぐ前が魚影の濃い洲本港、
子供と一緒に、アジ釣りが
出来ますよ。



 淡路島観光ホテル

フィッシングホテルといえば、ここ。
ホテル内の護岸で
釣りができます。
家族連れでも安心。







炬口漁港で釣り2


-洲本港周辺の釣りポイント-
🎣 炬口漁港
🎣 洲本川河口(中浜)
🎣 洲本港内港
🎣 洲本港外港
🎣 白灯大波止
🎣 千畳敷
洲本港周辺釣りポイント