おっさんがカメラ片手に
淡路島の海水浴場をぶらぶらします。
今回は、淡路島最大の海水浴場、
慶野松原海水浴場です。
-淡路島の海水浴場-
☆ グランドニッコー淡路
淡路夢舞台にある人気ホテル。
(旧ウェスティンホテル淡路)
-淡路島の海水浴場-
※炬口海水浴場と新五色浜海水浴場は
廃止されました。
「淡路島の海水浴場」
-慶野松原海水浴場-
慶野松原海水浴場 は
淡路島の南部西海岸にある
淡路島、最大の海水浴場です。
●=慶野松原海水浴場
約5万本の黒松が生い茂り
砂浜が2.5㎞にのびる
白砂青松の地です。
松林の幅も
最大500mもありますよ。
昭和3年に、国の名勝に指定され
「日本の渚100選」「日本の水浴場88選」
「日本の夕陽100選」にも選ばれています。
-西淡三原ICからのアクセス-
西淡三原ICから
兵庫県道31号線を北上、
湊交差点を右折、
三原川を渡り(御原橋)、
ローソン慶野店を左折します。
ここを左折します。
ローソン慶野店を曲がると
こんな感じ。
道路左の建物は
「淡路リゾートマンション マーレ」
上の写真、右側は…。
田園地帯が広がりますが
このあたりも
大昔は、松林だったかも。
突き当りを右に曲がります。
左側に
あわじ浜離宮別荘鐸海、
右側に 慶野松原荘 。
あわじ浜離宮別荘鐸海。
「あわじ浜離宮別荘 鐸海 」
道路左側に 慶野松原荘 。
「慶野松原荘 」
この道を進むと
駐車場 があります。
慶野松原荘。
上の写真、右側は…。
慶野松原荘駐車場。
写真右奥に トイレ 。
その前に、バス停があります。
(慶野松原バス停)
陸の港西淡(高速バスターミナル)から
路線バスが出ています。
「慶野松原バス停をぶらぶら」
ここは、海水浴場の駐車場ではありません。
勘違いしやすいですよ。
ここから五色浜まで
約2.7㎞。
お好きな方は歩いてください。
「淡路島西海岸を歩く。五色浜編」
右側に 児童公園 。
小さなお子さんは
ここで遊びましょう。
左側に、
海水浴場の駐車場があります。
現在地。
右側に、児童公園。
左側に 駐車場 。
突き当りに 天平の甍道 があります。
慶野松原駐車場。
海水浴シーズン以外は無料です。
写真奥に 管理棟 。
その向こうが砂浜です。
駐車場、右側には…。
「プロポーズ瓦ぬ愛」
「瓦ぬ…?」
ここ、南あわじ市の地場産業は
いぶし瓦 。
それでは
駐車場に車を置いて
広大な 慶野松原 を
一周しましょうか。
メタボな私にとって
めっちゃキツイかも。
今回、こんな感じで歩きます。
赤丸のP(駐車場)が
スタート地点です。
駐車場右側の遊歩道を
海岸に向かって歩きます。
上の写真、左側は…。
松林の向こうが 慶野松原荘 。
写真左に トイレ 。
この遊歩道には…。
瓦に書き込まれた
愛の誓い…。
A=「プロポーズ瓦ぬ愛」
B=児童公園 C=管理棟
D=愛のブランコ E=柿本人麻呂歌碑
F=瓦舞台 G=ビーチバレーコート
②=慶野松原荘(泊) ③鐸海(泊)
ここはキャンプ場だったけど
現在は禁止になっているようです。
管理棟。
シャワー室等があります。
めっちゃ広い砂浜です。
空気が澄んでいれば
正面に 小豆島 が見えます。
「慶野松原の夕陽」
管理棟.
駐車場のすぐ前が
砂浜なのがいいですね。
写真奥に向かって歩きます。
管理棟横には…。
おぉ~、
ここにも
愛のブランコが出来ている。
【ラッシュガードメンズ】
価格:1,650円 |
正面に 瓦舞台 。
瓦で造られたステージです。
「ふれ愛かわら」
この瓦舞台には…。
著名人の手形が。
長嶋茂雄!
ほんまかいな?
琴風…。
懐かしいお相撲さんやね。
関西の著名人も。
関西のお笑いも…。
【防水ウェストポーチ】
価格:500円 |
慶野松原荘駐車場奥には
歌碑があります。
誰の歌碑かというと…。
柿本人麻呂。
ここから
プロポーズ街道、おにあい街道。
今回はここまでです。
次回は
おにあい街道 を歩きます。
「慶野松原海水浴場をぶらぶら。No2」
「慶野松原海水浴場をぶらぶら。No3」
-淡路島の海水浴場-
「尾崎海水浴場をぶらぶら」
「大浜海水浴場をぶらぶら」
-慶野松原の宿-
「あわじ浜離宮周辺をぶらぶら」
-慶野松原を歩く-
「慶野松原 万葉の甍道を歩く」
【ビーチパラソル】
価格:2,780円 |
【慶野松原周辺の宿 -じゃらんnet -】
★ ヴィラオルティージャ
イタリア料理を楽しめる宿。
★ 慶野松原
海水浴場に一番近い宿
料金も良心的です。旧国民宿舎。
★ あわじ浜離宮 別荘 鐸海
ワンランク上の宿。
★ あわじ浜離宮
慶野松原では一番大きい宿と
言ってもいいでしょう。
★ サンセットビューホテル けひの海
うずしお温泉を楽しめる宿。
【淡路島で人気の宿】
-じゃらんnet-
☆ 休暇村南淡路 -宿泊プラン&料金-
福良湾と鳴門海峡を一望、
とても眺めのいいコスパ最高の宿。
【国内宿泊予約】
コメント