淡路島の素掘りトンネルシリーズ、
今回は、淡路市中田地区にある
素掘りトンネルを撮りに行きました。




 TOTOシーウインド淡路

大阪湾を一望、
断崖絶壁に建つ絶景の宿。
安藤忠雄氏設計。






-淡路島、マニアックなページ-
マニアックなページ




【淡路島、マニアックなページ 地図











【アクションカメラ人気ランキング】





-国土地理院地図-
素掘りトンネル51

今回訪れるのは、ここ()。

実は
このトンネルも
2回目の訪問になります。


素掘りトンネル1
県道から少しはいったところに
ありますよ。

前回は、
めっちゃ迷いましたが、
今回は、大丈夫。

と、思ったけど、
やっぱり迷いました。

県道右側に
トンネルに通じる
細いあぜ道があったと思うのですが
それが見当たらなかったのです。

素掘りトンネル2
この道しかありません。
こんな、舗装された道だったっけ?

とりあえず
行ってみることに。

素掘りトンネル3
右端の看板が気になります。

素掘りトンネル4
こんな看板、
あったかな?

素掘りトンネル5
後ろを振り返ると…。

素掘りトンネル6
正面の建物が
「たこせんべいの里」

さらに進みます。

素掘りトンネル7
急に道幅が狭くなりました。
そうそう、
こんな道だったわ。

素掘りトンネルが
ありそうな雰囲気やね。

素掘りトンネル8
おぉ~、あったあったこれだ。

でも、
コンクリートで補強されてるやないか。

素掘りでなくなったか…。

中に入ると…。

素掘りトンネル9
やっぱり
コンクリート補強されてる。
この企画、ボツか…。

さらに進むと…。

素掘りトンネル10
再び「おぉ~」。
いやいや、残ってました
素掘り。

素掘りトンネル11
天井も素掘り。

素掘りトンネル12
地面も舗装されてない。
一応、
路面端に素掘りの側溝が…。

素掘りトンネル13
出口は補強されてますね。

素掘りトンネル14
外に出ました。

上の写真、右側は…。

素掘りトンネル17
こんな風景。

後ろを振り返ると…。

素掘りトンネル15

実は
このトンネルの上には
道路が通っています。

写真右端の道は
民家から、
トンネル上に通じる進入路になるのかな。

素掘りトンネル16
天井までの高さは
私の身長より少し低い。
(177㎝)

なので
私は少し
屈まないと、通れません。


このへんで
戻りましょうか。


素掘りトンネル18
正面が
たこせんべいの里。


どうでしたか、素掘りトンネル。

私の知っている限りでは
淡路島に素掘りトンネルは
3か所ありますよ~。

【関連記事】
長澤の素掘りトンネル



【スマホ用ジンバル】

スマホジンバル 単軸スタビライザー 手ブレ防止 自撮り棒 4段階伸縮 多機能Bluetoothリモコン付き 遠隔操作 超軽量 撮影セルカ棒 安定撮影 スマホ三脚 54cmまで伸びる 折りたたみ Vlog作り お子様の成長記録 生放送 iPhone/Androidスマホ対応

価格:3,582円
(2023/1/12 20:52時点)
感想(133件)







【淡路島で人気の宿

 グランドニッコー淡路

 旧ウェスティンホテル淡路。
 国営明石海峡公園も便利なホテルです。








変なおっさんの、ボッチ撮影会ボッチ撮影会