仕掛けは、ウキ釣りです。
-2022年11月12日(土)実釣-
-ケチケチ釣り日記-
☆ グランドニッコー淡路
淡路夢舞台にある人気ホテル。
(旧ウェスティンホテル淡路)
●=炬口漁港
-洲本市街地の釣りポイント-
A=まるは釣具洲本店
B=原釣具店(個人)
C=吉田釣具店(個人)
①イオン洲本店(🥬)
②御食国(🍴) ③マルナカ洲本店(🥬)
炬口漁港 は
淡路島の中心都市、
洲本市内にある漁港です。
国道から洲本市街地への
入口にありますよ。
-炬口漁港へのアクセス-
①旅館やしま(宿)
②たけのくち食堂(🍴)
③炬口北交差点
④ちくば水産(🍴)⑤中原水産(🍴)
国道28号線炬口北交差点を
洲本市街地方面に曲がり、
すぐ、左折します。
-炬口北交差点 拡大図-
こんな感じで曲がります。
【タックルバッグ -楽天
ランキング-】
-炬口漁港航空写真-
A=砂浜
B・C・D・E=大波止
F=小波止先端部
G=旧大波止先端部
H=駐車場前護岸 I=芝生広場前護岸
大波止C が人気ポイントみたいですよ。
【釣りバッカン -楽天
-】
釣り バッカン フィッシングバッグ 魚 40cm 23L ショルダー 手提げ フィッシュバッカン 釣りバケツ 小物入れ (管理C) 送料無料 価格:1,611円 |
前回は、
デカアジ、が3匹、
その他諸々(メバル・ガシラ)が
よく釣れました。
今回は
なぜか根魚の定番、
ガシラ がよく釣れましたよ。
【前回記事】
「炬口漁港でデカアジ -2022年10月31日-」
【DRESS バッカン】
価格:8,990円 |
場所は、いつもの炬口漁港。
この漁港は
洲本市街地 への入口にあって
そんなに大きな漁港ではありません。
でも
トイレがあって芝生広場もある
家族連れに最適な釣り場です。
今回は
最初、大波止で釣ります。
(地図B~C間)
大波止。
ここで釣りますよ。
ちょうど、空いてました。
東向きは釣り人でいっぱいですね。
今日は、土曜日なので仕方がないです。
私は、北向きで釣ります。
ちょうど段差のあるところ。
夕方になると
タチウオ釣りで賑わうので
内港に移動する予定。
この日は、土曜日なので
大混雑が予想されます。
(平日でも夕方は混み合います)
【釣りリール ランキング】
エサは
万能のエサ、シラサエビ(生きエビ)。
まるは釣具洲本店 で
1杯だけ買います。
私は撒きエサをしないので
これだけで充分。
いつも、2/3ぐらいあまります。
【フィッシングジャケット ランキング】
それでは
午後2時ごろ釣り開始。
仕掛けは
一本針でウキ釣りです。
ウキが、ゆっくりと沈むのが
快感…。
ここは、
堤防の際がいいようですよ。
この大波止、
空洞になっているので
メバルやガシラは
昼間、この中に隠れているようです。
際ギリギリに流します。
あまり、近づけると
引っ掛かったり、
魚が食うと、空洞の中に
反転し引きこもろうとしますので
注意が必要です。
それから、
誘いが必要です。
ただ流しているだけでは
食ってくれません。
まずは、18㎝ぐらいのメバルちゃん。
可愛いお眼目ですね。
このサイズが、ここの定番でしょうか。
メバルの季節(2~4月)になれば
22~25㎝クラスが釣れますよ。
「良型メバルをゲット」
尺メバル も稀ですが釣れます。
それも
昼間から。
「良型メバルとデカアジゲット」
このあと、
なぜか、 ガシラ がよく釣れました。
ガシラ といえば
テトラからの穴釣りが定番。
でもね、
歳をとるとテトラ上を歩くのが
しんどい。
穴釣りは
歩き回る釣り。
テトラを歩くのは
だんだん、きつくなってきてます。
でも、
堤防から、こんなに釣れるのであれば
もう、穴釣りなんかいいですわ。
【釣り ウキ ランキング】
午後4時ごろになると
予想通り
釣り人が増えてきました。
タチウオ狙いの釣り人です。
私は
さっさと撤退。
内港へ移動します。
場所は、いつもの芝生広場前。
少し、家族連れがいましたが
私は
一番人気のいないポイントへ。
実は
漁港内で
一番よく釣れるポイントがあるのですが
いつも
ここは、地元のおっちゃん、おばちゃんが
陣取ってます。
先に釣っていても
割り込んできます。
なので
いつも私は
人気のいないポイントで釣ります。
【タックルバック ランキング】
港内1投目、
すぐにあたりです。
ウキが
すばやく横に走っていきます。
「何やこれ、さばか?」
と思いきや、
なんと、 カマス ちゃん。
実は、前日の夕方にも
ここで釣行。
カマスがよく釣れてたのです。
エサは シラサエビ 。
しかも
ハリスは0.8号。
シラサエビに カマス が
食ってくるか。
恐るべし、シラサエビ。
カマスは
タチウオ同様、歯がとてもするどい。
なので
0.8号のハリスでは切れてしまいます。
よく、切れなかったもんです。
その後、
またまたガシラが連発。
なんで、今日はガシラがよく釣れるのか
わかりませんが…。
午後5時前に納竿。
本日の釣果です。
小さいガシラもたくさん釣れましたが
リリースです。
針を飲み込んで
死んでしまったやつは
お持ち帰りしました。
豆アジも シラサエビ で釣れましたよ。
写真、右下が カマス 。
ちょっと、小さいけどね。
残念ながら、
デカアジ は今回は釣れませんでした。
次回は
嫁さん参戦です。
やらかしましたよ、うちの嫁さん。
この日をきっかけに
嫁さん、
私一人で、釣りに行きたいと、
言い出しました。
それほど
好調だったのです。
次回をお楽しみに!
「炬口漁港 2022年11月13日(日)」
【ロッド ランキング】
【関連記事】
「炬口漁港、内港で良型アジ爆釣」
「淡路島の釣りポイント 炬口漁港」
「炬口漁港でケチケチ釣り日記」
【炬口漁港そばの宿】
★ 活魚料理旅館 やしま
炬口漁港そばの宿。
【洲本温泉の宿】
☆ 淡路島観光ホテル
フィッシングホテルといえば、ここ。
ホテル内の護岸で
釣りができます。
家族連れでも安心。
-洲本港周辺の釣りポイント-
🎣 炬口漁港
🎣 洲本川河口(中浜)
🎣 洲本港内港
🎣 洲本港外港
🎣 白灯大波止
🎣 千畳敷
【洲本市街地の宿】 ※拡大できます
【洲本港周辺の宿】
-旅館-
★ 海月館
★ 夢海遊淡路島
-民宿-
★ 活魚料理旅館 やしま
-ビジネスホテル-
★ シティ海月
★ ハーバーホテル海月
★ 島海月
★ 淡路第2プリンスホテル
【サントピアマリーナ周辺の宿】
-旅館-
★ 淡路インターナショナルホテルザ・サンプラザ
★ ホテルニューアワジ
★ ホテルニューアワジ別亭 淡路夢泉景
★ 渚の荘 花季
★ 淡路島観光ホテル
★ 海のホテル 島花
★ 夢泉景別荘 天原
★ 海のホテル島花 レジデンスヴィラ
コメント