淡路島の海水浴場をぶらぶらします。
今回は、淡路島最北端の海水浴場、
岩屋海水浴場 です。
-淡路島の海水浴場-
☆ グランシャリオ北斗七星135°
ニジゲンノモリ(淡路島公園)の高台にある
人気グランピング施設。
-淡路島の海水浴場-
※炬口海水浴場と新五色浜海水浴場は
廃止されました。
3年ぶりに淡路島の海水浴場が
開設することになりました。
なので
淡路島の海水浴場を
おっさん一人、ぶらぶらしてきました。
前回は、
浦県民サンビーチ を歩いてきました。
【前回記事】
「大浜海水浴場をぶらぶら -2022年版-」
「浦県民サンビーチをぶらぶら」
今回は
明石海峡に近い 岩屋海水浴場 。
神戸の街並みを眺めながら
泳ぎましょうか。
-岩屋海水浴場周辺-
【この付近の記事】
「淡路シェフガーデンをぶらぶら」
「ニジゲンノモリをぶらぶら」
「淡路ハイウェイオアシスをぶらぶら」
「道の駅あわじをぶらぶら」
「超レトロ、岩屋ポートターミナル」
「タコステで生しらす丼」
岩屋海水浴場 は
最近、綺麗に整備されました。
でもね、
海水浴場に便利な 大和島 にある
駐車場 が有料になってました。
しかも、
海水浴シーズン以外も有料。
ショック…。
私としましては
明石まで高速艇を利用するとき、
この無料駐車場に車を置いていたのですが、
とても残念です。
(高速艇乗り場そばの市営駐車場は有料)
それに、
島外から来られた方は
ここで車中泊出来たのにね。
大和島駐車場へは
ここを海側に曲がります。
ストリートビューでみる。
国道28号線岩屋ポートビル方向。
ここを右に曲がります。
ちょっと、
見落としてしまいがちです。
-岩屋海水浴場全景-
A=シャワー&トイレ
P=大和島にある駐車場
①岩屋ポートターミナル
②浜ちどり🍴 ③絵島
④ステーキハウス genpei🍴
⑤岩樟神社(パワースポット)
⑥岩屋城跡 ⑦大和島
⑧シャワー&トイレ ⑨石屋神社
正面が大和島。
その手前に
料金ゲートが出来ているではないか!
もしかして…。
2022年から有料。
しかも、海水浴シーズン以外も…。
撮影日は6月。
なので本日は無料。
上の写真、左側は…。
明石海峡大橋。
正面が 絵島 。
その奥に 岩屋ポートビル 。
左端が 城山(岩屋城跡) 。
【関連記事】
「超レトロ、岩屋ポートビルをぶらぶら」
「岩屋城跡をぶらぶら」
左側が駐車場になります。
駐車場です。
無料だったのにね…。
上の写真、左側は…。
正面の森は、 城山(岩屋城跡) 。
写真左端にゲート。
それでは、
ここに車を置いて
海水浴場まで歩きましょうか。
正面に料金ゲート。
とりあえず、ゲートまで戻ります。
ゲート手前を左へ。
左に 大和島 。
島 といっても陸続きです。
歌碑がありました。
柿本人麻呂 の歌。
興味のある方は拡大して
見てください。
写真左側には…。
大和島。
拡大すると…。
こんな感じ。
右にシャワー施設。
後ろを振り返ると…。
大和島 と 明石海峡大橋 。
まだ海開きではないので
開いてませんが。
後ろを振り返ると…。
砂浜です。
長さは約650mあります。
松が植えられていますが
まだ、背が低いですね。
左に向くと…。
大阪湾。
空気が澄んでいれば
大阪の街並みがみえますよ。
上の写真、左側は…。
左端に 大和島 。
遠くに 神戸市街 。
こちらは、神戸の中心市街。
三宮方向。
明石海峡 と
神戸市垂水区付近。
国道をはさんで 石屋神社 。
渡哲也さん奉納の灯ろうがありますよ。
ここ、岩屋地区は
渡哲也さんの故郷。
次回の淡路島の海水浴場は
淡路島最大の海水浴場です。
※ごめんなさい
北淡県民サンビーチに変更します。
「北淡県民サンビーチ周をぶらぶら」
-岩屋海水浴場周辺の宿-
-じゃらんnet -
☆ ザ グラン リゾート エレガンテ淡路島
☆ グランドニッコー淡路
☆ グランシャリオ北斗七星135°
☆ ペンション山一屋
☆ 岩屋温泉 淡海荘
☆ 望楼 青海波
【関連記事】
「多賀の浜海水浴場をぶらぶら」
「大浜海水浴場をぶらぶら」
「坂の町、岩屋地区をぶらぶら」
-北淡路の宿-
「東浦サンパークをぶらぶら」
「グランドニッコウ淡路をぶらぶら」
【北部淡路島で人気の宿】
☆ ザ グラン リゾート エレガンテ淡路島
☆ グランドニッコー淡路
旧ウェスティンホテル淡路。
国営明石海峡公園も便利なホテルです。
「変なおっさんの、ボッチ撮影会」
コメント