淡路島の、SA&PA。
今回は、
緑パーキングエリアを散策します。





 グランシャリオ北斗七星135°

 ニジゲンノモリ(淡路島公園)にある
 人気のグランピング施設。
 展望台からは、明石海峡が一望できます。




淡路島には
一つのサービスエリアと
パーキングエリアが3か所あります。

それと
ハイウェイオアシスが1か所。

淡路サービスエリア1
淡路島のSA&PA。
上り淡路サービスエリア
下り淡路サービスエリア
淡路ハイウェイオアシス
「室津パーキングエリア」
緑パーキングエリア
「淡路島南パーキングエリア」

緑パーキングエリア2
緑パーキングエリア周辺。

緑パーキングエリア周辺には
サンライズ淡路(レストラン&温泉&宿)と
淡路ふれあい公園 があります。

緑パーキングエリア
拡大出来ます


まず、
下りサービスエリア から歩きましょう。


緑パーキングエリア1
緑パーキングエリア(下り)。
こちらは、四国方面。

写真、左側には…。

緑パーキングエリア2
夜になると、明かりが灯る…?

緑パーキングエリア3
最近、
喫煙者は片隅に追いやる傾向。
私は吸わないので関係なし。

緑パーキングエリア4
下りパーキングエリアから。
写真右は サンライズ淡路 。

宿泊施設やレストラン、
温泉、グランド、テニスコート、
それに体育館もある施設です。

合宿に便利な宿ですね。

パーキングエリアから
サンライズ淡路まで徒歩で行けますよ。

あとから、そこまで歩きます。


緑パーキングエリア5
自販機。

緑パーキングエリア6
トイレ。

緑パーキングエリア7

緑パーキングエリア8
右側に トイレ と
自販機 があります。

緑パーキングエリア9
バイク駐車場。

緑パーキングエリア10
眠気覚ましに
いかがでしょうか。

緑パーキングエリア11
淡路人形浄瑠璃のモニュメント。

緑パーキングエリア12
東屋。
設置されてるベンチをよく見ると…。

緑パーキングエリア13
瓦で出来ています。

ここ、南あわじ市は
あわじ瓦の産地。
「ブラタモリ」でも紹介されましたね。

ここから、
高速バス停 へ行ってみましょう。

緑パーキングエリア14
左に進むと
県道125号線にある島内の路線バス停、
土井谷口バス停 があります。

高速バス停は真っすぐ歩きましょう。

緑パーキングエリア15
緑パーキングエリア高速バス停。

こちらは
福良(淡路島)・徳島方面への
バス停です。

緑パーキングエリア16
拡大出来ます。


自販機前に戻りましょうか。


緑パーキングエリア18
右に進むと、
県道125号線 に降りる階段があります。

自販機前 は左へ。

緑パーキングエリア19
この階段を降りると、
兵庫県道125号線。

バス停は右に曲がります。

元に戻りましょう。

緑パーキングエリア20
写真右端に、
淡路人形浄瑠璃モニュメント 。

緑パーキングエリア21
自販機前に戻りました。

さて、
ここからさらに
上りパーキングエリアまで歩きますよ。

自販機横の道を歩きます。

緑パーキングエリア22
正面に門がありますが
気にせず進みます。

緑パーキングエリア23
さっきの灯ろう。
これは、何なんでしょうね。

門は閉まっていますが、
右側に通り抜ける通路があります。

緑パーキングエリア24
下っていきます。

緑パーキングエリア25
右側の駐車場は
高速バス利用者の専用駐車場。
無料です。

今回は、ここまで。
次回は、
上りサービスエリアまで歩き、
さらに、
サンライズ淡路 まで散策します。

緑パーキングエリアをぶらぶら・2/2


【関連記事】
上り淡路サービスエリア
下り淡路サービスエリア
淡路ハイウェイオアシス


【緑PA付近の宿
 サンライズ淡路 宿泊予約
 グランド・体育館・テニスコート
 がある、合宿に便利な宿です。





【淡路島で人気の宿

 グランドニッコー淡路

 旧ウェスティンホテル淡路。
 国営明石海峡公園も便利なホテルです。







変なおっさんの、ボッチ撮影会ボッチ撮影会