淡路島の名水を巡ります。
今回は 竜宝寺 にある
阿伽井の清水 です。
☆ グランシャリオ北斗七星135°
ニジゲンノモリ(淡路島公園)にある
人気のグランピング施設。
展望台からは、明石海峡が一望できます。
●=竜宝寺
阿伽井の清水 があります
竜宝寺 は
淡路島の西海岸、
標高254m、竜宝寺山にある
真言宗のお寺さん。
淡路四国八十八か所霊場番外札所
でもあります。
※拡大できます。
竜宝寺へのアクセスです。
淡路島中央スマートICから約20分、
県道31号線都志交差点から約10分。
竜宝寺山頂には
淡路島に3つしかない
一等三角点があるようですね。
兵庫県道46号線 鮎原吉田地区。
洲本市中心部方向。
竜宝寺へは左折します。
上の写真、左側は…。
ここから緩やかな上り坂。
センターラインのない
1.5車線幅の道路です。
カーブが多いので
運転には注意を。
県道46号線から約1㎞ほどで
この三叉路。
左にまがります。
道路右側のカーブミラーに
看板があるけど、
ちょっとわかりにくい。
私も、行きすぎました。
ここからも1.5車線幅の道ですが
割と走りやすいですよ。
三叉路からさらに850mほど走ると
駐車場があります。(写真奥)
左の道が参道かな。
竜宝寺参道。
両側は桜か。
こちらは駐車場。
仁王門をくぐると…。
正面が竜宝寺本堂。
上の写真、左側は…。
手水鉢
後ろを振り返ると…。
淡路富士と呼ばれている
先山(せんざん)かなぁ。
阿伽井の清水 について
書いてあります。
本堂にお参りしましょう。
竜宝寺本堂。
写真左下には…。
これが 阿伽井の清水 のようで。
別名 命替えの水 。
竜宝寺山頂には
奥の院があります。
ちょっと、行ってみましょうか。
本堂右側へ進みます。
写真奥のほうへ。
ん…?
キツそう…。
この階段を登ると…。
さらに階段…。
実はここまでは車で行けます。
駐車スペースもありますよ。
私も車を使用。
後ろを振り返ると…。
こんな感じ。
ひぇ~。
この上に奥の院があるのですが
ちょっと、行く気になりません。
この写真をみると、
すごい勾配にみえますが…。
ん~、30度くらいかな。
見た目、45度ありそうだけど、
実際はこれくらい。
奥の院へは
また、後日にしましょうか。
近くにあるゴルフ場と瀬戸内海播磨灘。
【関連記事】
-淡路島の名水-
「湯谷薬師庵の閼伽水」
「示現水(大師の清水)」
【洲本市五色町の記事】
「幸せのラッパイチョウ」
「ウェルネスパークの五色の I Love you」
【ウェルネスパーク五色の宿】
☆ ウェルネスパーク五色 浜千鳥
【淡路島で人気の宿】
☆ グランドニッコー淡路
旧ウェスティンホテル淡路。
国営明石海峡公園も便利なホテルです。
コメント